交通事故発生後の初期対応
■交通事故発生後の初期対応
交通事故は頻発しているとはいえ、自分が当事者になることはそう多くないことから、自分が被害者になった場合にどのように対応すれば良いのか、しっかりと把握している方は少ないかもしれません。
自らが被害を受けた場合、特に以下の点に注意しましょう。
(1)警察への届出
基本的には、加害者が届出の義務を負っていることから、必要のない対応のはずです。しかし、加害者が必ず警察に届出をするとは限らず、後々保険金請求の場面で必要になる交通事故証明書が手に入らなくなってしまう恐れがあります。
(2)加害者・加害車両等の確認
後々、加害者に損害賠償請求するために、相手方をしっかり確認しておく必要があります。
この際に、相手が会社の従業員であるケースもあることから、単に相手の氏名や住所・車種・車のナンバーだけではなく、相手方の車の所有者と運転者の関係・運転目的などを確認しておくべきです。
(3)保険会社への事故通知
もし、自動車保険に加入している場合には、事故の概要(日時・場所・状況)について保険会社に通知しましょう。
さらに、以上の点だけでなく、刑事上・民事上の法的問題の発生に備え、現場の状況の調査や証拠の収集(写真で記録・目撃証言の収集など)も行っておきましょう。
いろどり法律事務所では、京都南部・大阪北部・滋賀南部を中心に、京都・大阪・滋賀・岐阜西部・福井南西部における、相続・交通事故・借金に関するご相談を承っております。「交通事故の加害者になった場合の対応」など、あらゆる問題に対応しておりますので、交通事故のトラブルでお困りの際は、お気軽に当事務所までご相談ください。